成長に悩んでいるあなたへ
努力している人に胸を打たれてモチベーションを上げたいと思いませんか?
今回はビジネス研修で学んだモチベーションアップスキルを紹介します。
モチベーションアップ方法
今回はモチベーションを上げるオススメの方法を紹介します。
それは「人に無限の可能性を感じたエピソードを思い出す」ことです。
頑張っている人を見ると、
自分も頑張りたくなりますよね。
そのため、定期的に「すごい!」と感じる人のエピソードをインプットすると
モチベーションをアップ、維持することができます。
今回は私がここ1年で感じた「人に無限の可能性を感じたエピソード」を紹介します。
人は視力までも手に入れた!?
これは、私のブログ内で多く紹介していますが
ICL手術はまさに「人の無限の可能性」を体現していますよね。
現代のメガネと類似したレベルのモノが作られたのは1800年代ごろです。
それから200年程度で、人間は眼鏡なしで近視を克服しているのです。
科学の力はすごいですね。
まだまだICL手術の認知度は低いですが、
数十年後にはもっと一般的なものになっていると確信しています。
一昔前はコンタクトやプチ整形なども避けられていましたが
今ではかなり一般的になっていますよね。
iPS細胞で人の角膜なども再生できる時代です。
世界初、iPS細胞から作製した角膜上皮細胞シートの第1例目の移植を実施
https://www.amed.go.jp/news/release_20190829.html
手にマイクロチップを埋めてカードレス、チケットレス、キーレスで
過ごす人たちもいるのです。
手に埋め込んだチップで決済、スウェーデンで広がる チケットや鍵にも
https://newsphere.jp/technology/20190228-2/
こういった「人の努力の結晶」「人の無限の可能性」示唆するような技術を
体験しないで生きていくのはもったいなくありませんか?
無限大の可能性を感じるマンガ
人の無限大の可能性を感じるマンガを2つ紹介します。
ちなみに私はマンガを1000タイトル以上読んでいるので
その中で面白かったものを紹介します。
週刊少年ジャンプで連載中、アニメも放送されているマンガです。
原作の稲垣理一郎先生はアイシールド21の作者です。
人のコツコツとした努力の姿が心を打ちます。
原始の世界から科学技術を復活させる過程を描いたマンガです。
「転生したらスライムだった件」などの転生系のマンガを
現実に寄せたような感じです。
転生系のジャンルが好きな人にオススメの1タイトルです。
マンガなので多少脚色されていますが、そこを突っ込むとマンガは楽しめないですよね。
2.宇宙兄弟
サラリーマンだった主人公が幼少のころの夢「宇宙飛行士」になる過程を
描いたマンガです。
こちらもアニメ化されています。
登場する宇宙飛行士たちの思いの強さには
何度も涙を流されました。
人の夢がかなうシーンは、「無限大の可能性」を感じますよね。
「宇宙兄弟 名言」でググると数多くの名言が出てきます。
宇宙兄弟に心打たれた人は、はかりしれません。
まとめ
本日も読んでいただきありがとうございました。
twitterを利用していますので、
気軽に質問・コメント・フォローしてください。
コメント