人の記憶は想起することで強く脳に残ります。
分からない問題ほど、悩む時間が長いほど強く記憶に残った思い出はありませんか?
ここでは、簡単に自分が考えた問題について適当にあげていこうと思います。(自分が覚えたいことをアウトプットしたいだけです)
皆さんの知識を広げること、疑問の解消ができればと思います。
答えは白文字で記載し、ドラッグでわかるようにします。
Q1.熱流束とは?
A1.単位時間あたり、単位面積あたりの伝熱量。一般的にはqで表記される。単位は[W/m2]
Q2.熱流束とは?
A2.固体壁で隔てられた温度の異なる2つの流体間の熱移動。
英語:over heat transfer
Q3.ネルソン線図とは?
A3. 水素分圧と使用温度について使用限界を定めた図。Cr,Mo,Nb,Ti,Vなどを添加することで耐水素侵食性は向上。水素は分子が非常に小さく炭素鋼内部にも侵食するため、このような管理限界を定めた図が使用される。
Q4.カスケードの意味は?
A4.連続する小さな滝。つまりカスケード制御→連続する滝のようにつながっている制御方式。
Q5.エクセルギーとは?
A5.エネルギーのうち機械的エネルギーに変換できるエネルギーのこと。
本日も読んでくれてありがとうございます。
記事への感想や質問をtwitterでお願いします。
コメント