視力矯正手術に共鳴を持っているけど悩んでいるあなたへ
ICL手術を受けた私の体験談について紹介します。
術後3カ月健診の内容
術後1カ月健診の内容について紹介します。
・屈折力検査
・眼圧検査
・視力検査
・先生による問診、経過観察
健診の内容は20分くらいでしたが、
待ち時間などを含めると約1時間かかりました。
視力検査の結果は2.0でした。
(今の小学生の視力検査は◎、〇、△のように評価するという話らしいですね)
手術後初めての安田先生の健診でした。
先生による経過観察結果も全く問題がないとのことでした。
私自身が「全く問題を感じていないながらも、先生の健診で問題がみつかったら・・・」
という気持ちは杞憂でした。
手術後3カ月の感想
3カ月という短い期間ですが、裸眼での生活にすっかり慣れました。
メリット
・旅行などでメガネ、コンタクトを持ち歩かなくていい
・メガネをはずした後に、メガネを探す必要がない
・寝ながらでも読書可能、タブレットをつかえる
・コンタクトの付け外す時間が不要
・医療費控除で約5万円程度返ってくる
・長時間のPC作業も楽に
デメリット
・費用が高額
・雨の日や砂埃がまっているときは、メガネがある方が楽かも
(サングラス等で対応できる)
・レーシックとの違いを説明するのが面倒
ICL手術の認知度はまだ低く、「視力矯正手術=レーシック手術」と勘違いする人が多いです。
そのためレーシックとICL手術の違いを説明するのが面倒ですね。
正しいライフハック情報を集めるのが非常に重要だと感じています。
小ネタになりますが、視力が2.0になりましたというと99%の人が驚かれます^^
まとめ
- 視力検査の結果は2.0
- ICL手術の認知度は低いことを実感
- ICL手術をやってよかったと声を大にして言いたいです。
ICL手術に興味上がる方は、
無料の検査・相談に行くことをオススメします。
私も検査してもらいましたが
その日に手術を決めるように勧誘されるということはないのでご安心ください。
本日も読んでいただきありがとうございました。
twitterを利用していますので、
気軽に質問・コメント・フォローしてください。
コメント