視力矯正手術に興味を持っており、
リスクや費用に悩んでいるあなたへ
ICL手術を受けた私が
手術後7日目の体感と健診結果について教えます。
東北大学 大学院を首席合格
過去の自分が知りたかったことを中心に情報発信
ストレスフリーな生活のノウハウ・ノウホワイ情報等をツイートしています。
私のtwitterアカウント:さんせべりあ
過去の手術体験談について↓
手術後7日目の健診
手術後7日目は健診が予定されています。
借りていた保護メガネも返却します。
もう外を出歩くときに、保護メガネをつける必要はなくなります。
今回受けた健診の内容は次の通りです。
・屈折力検査(気球の写真が見えるやつです。)
・眼圧検査
・視力検査
・先生による問診、目の観察
・点眼薬の回数変更(1日 5回から3回に)
・点眼薬の補充
健診の内容は合計で10分くらいですが、
患者さんが多いため待ち時間が長く病院を出るまで30分くらい。
視力検査の結果は2.0でした。
手術翌日の健診結果と同じですね。
ICL術後の視力の戻り具合は平均1.5程度といわれているので
私はよく見えるほうですね。
(「私が」というよりは手術・コンタクトの精度などが上がっているのだと思いますが)
レーシックに代わる次世代の近視治療
引用元:新宿近視クリニック
ICL眼内コンタクトレンズ
術前平均視力0.03 → 術後平均視力1.51
ほかの検査も、全く問題ありませんでした。
点眼薬の回数変更

7日目以降は点眼薬の回数を減らすように言われます。
・ベガモックス点眼薬
・D・E・X 0.1%点眼薬
・ジクロフェナック点眼薬
点眼薬は炎症防止、抗菌効果のためです。
ジクロフェナック点眼薬は使い切ったら、もうささなくて良いとのこと。
点眼の頻度は1日5回から3回になります。
面倒だったので、これはうれしかったです!
さすタイミングは指定されませんでしたので
「起床後」「昼食後」「寝る前」にさしたいと思います。
ベガモックス点眼薬とD・E・X 0.1%点眼薬をそれぞれ2つずつもらいました(費用は手術代に含まれているため不要)。
「たぶん1つで十分だな」と思いましたが、会社用に置いておきたかったため黙っておきました。
・下まぶたを引っ張りながらさすとさしやすい。
・点眼薬の先端は目につかないように
(細菌が目薬内の液に入り込むため、新しいのをもらいましょう)
・さした後はまばたきをするのではなく、数秒目を閉じた状態に。
(まばたきをすると薬が流れ出てしまいます。)
まとめ
・手術後7日目健診も問題なし。
・視力は2.0を維持
・保護メガネが不要に
・点眼薬の回数減少
やはりメガネがない生活は快適です。
視力もメガネ以上に高いので、文句がみつかりません。
少しでも興味がある方は、自分が視力矯正手術を受けれるかを無料で検診してもらいましょう。
健診後すぐに手術を決めるような勧誘はありませんし、
矯正手術の資料・割引券などが貰えます。
視力矯正手術に対する説明を聞けて質問することもできます。
以下のリンクからどうぞ。
本日も読んでいただきありがとうございました。
twitterを利用していますので、気軽にフォローしてください。
コメント