視力矯正手術に興味を持っているけど悩んでいるあなたへ
ICL手術を行なった私の術後の体験談について紹介します。
手術日の記事もありますので、どうぞ参考にしてください。
東北大学 大学院を首席合格
過去の自分が知りたかったことを中心にツイート
ストレスフリーな生活のノウハウ・ノウホワイ情報をツイートしています。
私のtwitterアカウント→ さんせべりあ
術後5日目 初の会社業務
術後初めての業務です。
参考までに、私の業務内容の8割がPC操作となっています。
結論から言うと、全く問題ありませんでした。
他の手術体験談を見ている人なら、分かるかも知れませんが
私は普段から家で動画視聴やプログラミングを勉強をしているためPCを長時間見ています。
手術日から問題なくPCを見れていたため、問題があるわけ無いですね。
受けた質問
社員の方から受けた質問についてブログでもお答えしていきます。
質問① 費用は?
費用に関しては、私は乱視のICLなので最も高くなり64万円です。費用に関しては過去記事でまとめていますので参考にしてください。
質問② どれくらい見えるの?
両目ともに2.0です。当然ですが遠くのモノの造形、色についても鮮明に見えます。
質問③ 痛いの?
麻酔をしているので痛くありません。触られる感触はありますが、角膜を2mm切ったときのは全く分かりませんでした。
質問④ どこでやったの?
これに関してはtwitterのDMでお聞きください。
別け隔てなくお答えします。(住所がバレる恐れがるため)
手術医は安田佳守臣先生です。
質問⑤ 手術の時間は?
トータルで20分くらいです。手術用の光を見る時間だけがつらい(光が眩しいため)ですが、片目50分程度。
質問⑥ 施術後の視力の戻り具合は?
手術直後は視力1.0~1.5くらいの印象(術後すぐに視力は測定しない)。
手術浴時の視力検査では2.0でした。
手術直後は、慣れない体験をしたため多少ぐったりしますが30分~60分程度休めば回復するレベル。その後は普通に運動できるレベル。
質問⑦ 保険きくの?
任意治療の為ききません。しかし、医療費控除を申請できるため10万円を超えた分は所得税の還付と住民税が減税可能。
年間所得が400~600万程度なら
所得税の還付金が11,2000円、住民税の減税額が5,6000円程度。(医療費控除シミュレーター参照)
質問⑧ 自分もやろうかな、どう思う?
心の底からオススメします。ただ、老眼には効かないので注意してください。
個人的には視力が変化しなくなる年齢(20歳)くらいにやるのがベストだと思います。
早いうちから手術をするほうがコンタクト費用よりも安くなりますし。
安全性については下の記事を参考にしてください。
まとめ
・術後5日目も全く問題なしで快適な生活
・初めての会社業務も全く問題なし
・多くの人が興味があるという印象
興味がある方は、下のリンクから
無料の検査・相談に行くことをオススメします。
私も検査してもらいましたが
その日に手術を決めるように勧誘されるということはないのでご安心ください。
本日も読んでいただきありがとうございました。
twitterを利用していますので、
気軽にコメント・フォローをお願いします。
コメント